
【ご案内】
・お肌の悩みに合わせた無料カウンセリングを実施中です。詳細はこちら>>
皆さま、こんにちは!
大阪心斎橋にあるエンビロン正規取扱店エステサロンツツイ井上でございます。
今回はよく太もも裏や二の腕などに見られるセルライトについてお話したいと思います。
セルライトとは、血行不良が原因で肥大化した脂肪細胞の周りに老廃物が代謝されずにベタベタとくっついて、さらにコラーゲン繊維がそれをがっちりと凝り固めてできる大きな塊です。
皮膚表面は凸凹としていてオレンジの皮のようにみえます。
太っている・痩せているに関係なく女性の約9割の方に見られ、男性の場合は腹部などに見られます。
冷えやむくみはどのようにして起きるのでしょうか。
まず、通常の脂肪細胞は小さく、均一に並んでいます。その間に血液やリンパ液がスムーズに流れている状態です。
この状態であれば運動や食事制限でも痩せやすく燃えやすい状態となっています。
ただ、ここから様々な原因で脂肪細胞が肥大化し、血液やリンパ液の通る道が圧迫され、血液循環が悪くなると本来はスムーズに排泄されるはずの老廃物がベタベタと脂肪の周りにつき始めます。これがセルライトの初期段階です。
この時、身体の不調のサインとして冷えやむくみなどが現れます。
放置していると?
先ほどの状態から長期間放置していると、さらに脂肪の周りにセルライトが蓄積され大きな塊となってしまいます。
その結果、セルライトが血液循環を悪くし老廃物もどんどんたまることで、セルライトがセルライトを作るという悪循環に!!
つまむとボコボコとした凹凸が皮膚表面に現れてきたり、立っている状態でもボコボコとした凹凸が現れてきます。
触ると肌表面は硬く冷えています。
セルライト化した脂肪は燃えにくく頑固な脂肪になっていることで落としにくい脂肪に・・・
特に太ももやお尻、お腹周りや二の腕などの血流やリンパが滞りやすい箇所によく見られます。
・運動不足
運動不足で筋肉量、新陳代謝が低下し、老廃物の排泄がされにくくなることで脂肪が蓄積されやすい状態になります。
・同じ体制
デスクワークや立ちっぱなしなど、長時間同じ体制でいると、血流が悪くなり冷えやむくみに繋がります。
・自律神経の乱れ
睡眠不足や不規則な生活、ストレスなどで自律神経が乱れ、交感神経が優位になることから筋肉が緊張状態に。そうすると、血管が収縮し血液の循環が悪くなります。代謝が低下することによってリンパや血液の流れが悪くなり、セルライトに繋がります。
・食生活の乱れ
コンビニ食や外食などのファーストフードを摂りすぎると、脂質と脂質の過剰摂取となり脂肪が肥大化してしまいます。肥満により血液やリンパの流れが悪くなり、セルライトが発生しやすくなります。また肥満の要因には、摂取エネルギーが消費エネルギーよりも多くなると、体内で使われずに余ったエネルギーは、脂肪として体内に蓄えられます。
塩分の摂りすぎも体内の塩分濃度が高くなり、それを薄めようと水分をため込み、むくみに繋がります。
特に女性は生理前には体内に水分を溜め込みやすくなったり、子宮を守るために体の中心部に脂肪が付きやすくなる傾向になっています。
これらの要因から、セルライトの原因はリンパや血液循環が悪くなることにより発症しています。
冷えやむくみを放置せず、早めに対処することがポイントになります☆
1.運動を取り入れる
まず冷えて硬くなった脂肪は燃えにくくなっています。
有酸素運動を取り入れることで、代謝を高めて血行促進を行い脂肪を燃やしやすい状態にすることが出来ます。
例:ウォーキング・ジョギング・水泳など長時間行えるようなもの
基礎代謝が低い人は、体内で脂肪を十分に燃やしきれないため、体に脂肪が付きやすくなります。
また、筋肉量が多いほど身体はたくさんのエネルギーを消費するため、基礎代謝が高くなり、無酸素運動のような筋力トレーニングで筋肉量を高めることで、日常の消費エネルギーが高まり、太りにくい体にすることが出来ます。
運動が苦手な方でも普段の生活で取り入れれそうなものから始めてみましょう!
歩く機会をふやしたり、エスカレーターではなく階段を利用したり
運動は継続しないと意味がありません。
初めだけ頑張りすぎて結果続かない・・・というケースもありますので、続けられるペースで行いましょう♪
継続すると必ず結果は表れてきます☆
2.栄養バランスが取れた食事
主食・主菜・副菜・汁物の4つを組み合わせることで食事のバランスが自然に摂れるようになります。
主食・・・お米などの糖質が主成分のもの
主菜・・・卵、魚介、肉類、豆製品など代謝アップに効果的なタンパク質が中心
副菜・・・野菜、いも、きのこ、海藻などが主材料のビタミン・ミネラルを指します。
むくみの解消に効果的なカリウムには体の中の余分な水分を排泄する効果があります。
海藻類、バナナ、ほうれん草、アボカドなどに多く含まれます。
★この時食べる順番にもポイントがあります!★
1.副菜(野菜)→2.汁物→3.主菜(肉・魚などのメインディッシュ)→4.主食(炭水化物)
初めに野菜から食べる事で、血糖値の急上昇を抑えてくれる効果があります。
反対に糖質などを先に食べるてしまうと、血糖値が急上昇し、血糖値を下げるために膵臓からインスリンが過剰分泌されます。
インスリンは血中の糖分を脂肪に換え、体に蓄えるようになり結果太りやすい傾向になってしまいます。
3.マッサージ
マッサージをすることは血液やリンパの流れを促し老廃物を排泄しやすくすることで、今後のセルライト予防やむくみ改善に繋がります。
マッサージを行う際の注意点はセルライトをマッサージ潰してしまうことです。
痛みを伴い、内出血によってあざが出来てしまいます。さらに内出血が治る過程でセルライトが増えてしまう場合も。
痛くない程度に足首から鼠径部にかけて流すようにマッサージを行いましょう。
また体を温めてあげるのは血行を促進するので、老廃物の排泄をスムーズにする効果があるので、入浴も毎日行うと効果的です。
セルライトは血行が悪くなり代謝が低下してしまうことで、老廃物が排泄されずに脂肪細胞にこびりつくことから起こります。
有酸素運動で脂肪を燃焼し、筋トレで筋肉量を増やすと基礎代謝が高まり燃えやすい体に。
栄養バランスのとれた食事を意識し、脂質や糖質の摂りすぎないよう気を付けましょう。
またマッサージでリンパを流したり、入浴で体を温めて血液循環を高めることで老廃物の流れを促しましょう。
エステサロンツツイでは体を深部から温め脂肪燃焼効果に期待できるインディバや、有酸素運動を効率よく行えるBF151などもございます♪
詳しくは下記をご覧くださいませ☆
エステサロンツツイは、大阪心斎橋のツツイ美容外科「メディカルエステ部門」から独立した、美容外科付属のメディカルエステサロンです。全スタッフがエンビロンアドバンス資格保有者で高い技術力と豊富な知識力を持ちます。美容医療・エステサロン双方の特徴を生かし、最新の美容皮膚科情報のもと肌質改善と美肌トリートメントのご提案を致します。